Translate

2014-05-30

富士山のトイレ事情(6)適切な登山者数を試算してみる



おはようございます。
富士山在住のマーさん@富士の麓で考えるブログ です。
富士山のトイレ問題、環境問題、
富士山のこれからのあり方について
皆さんと一緒に考えたいです。

ここでは毎回
メディアで取り上げない、
登山愛好者の発信するブログでも触れない、
国や自治体などの観光、環境整備関係者もろくにアナウンスしない
「富士山のトイレ事情」について
掘り下げて書いていきたいと思います。

*-*-*-*-*-*





五合目以上の

環境配慮型トイレ数の処理能力(許容量)に対して

登山者数が多すぎて処理しきれていないというお話を以前しました。




登山者数が多いからといって

トイレを増設できない、という話もしました。







では逆に




これ以上増えないトイレ数に対して
適切な登山者数は、何人であれば
富士山の自然、環境を守れるのだろうか


という計算をしてみようと思います。

(ざっくりと)







まず

富士山五合目以上にあるトイレの処理能力は




トイレ数約40箇所 × 100回分/1日 = 4,000回分/1日




でしたよね。







人は1日に何回トイレに行くのでしょうか。

ネットで調べても平均値がビシッと出ているところはなく

(統計とってないのかな)

(女性は1日8回って本当?!)

諸説ありますが




とりあえず

富士登山往復中のトイレで

ウンチ1回、オシッコ2回の

3回/1日とします。







4000回 ÷ 3回 = 1333.3人







1333人/1日。











それプラス、これです。




【静岡新聞】2014.05.29
登山者数の平準化目指す 静岡山梨両県が混雑状況調査
http://www.at-s.com/news/detail/1056841233.html
(平準化、についてはまた書きます)




両県は基準値を定める前提として、
「2日以上の行程で山小屋に宿泊し、山頂を目指す」など
登山の望ましい在り方も示した。…


(以上抜粋)





弾丸登山などしないで

山小屋で1泊する余裕をもった登山の推奨。

最低2日間は滞在してくださいね、と。


ということで

前日の登山者、本日の登山者の両方が

山中に滞在するのですから




1333.3人 ÷ 2日間 = 666.6人/1日










666人/1日。







これが


適正な


1日の富士山登山者数(入山者数)




考えてもいいのではないでしょうか?!







昨今シーズン中

1日何人登っているのでしたっけ?







1~2万人?!







…。




まあ

勝手な私の試算ではあるのですが…




うーん…。





 










 マーさん@富士の麓で考えるブログ。
 blog  http://voice-of-mtfuji.blogspot.jp/
 Twitter https://twitter.com/maasan_Fuji


*-*-*-*-*-*




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。